1
アルゴには風の塔のミスターと別れてから、新しいボスといっしょにいます。
新しいボスといっても本当に飼犬になったわけでもなく、ふらふら、ボスの家に行ったり、あるときはどこかへ行きっぱなしです。 しかし必ずボスがどこにいるのか分かるので、精神的に充実した日々を送っています。 そして知り合いがあちこちにいて、頭のよい白い犬アルゴは忙しいのです。 路上の音楽家たちの演奏を始まりから終わりまで聴き入って、身も心も、天国な気分になっていました。メキシコ民謡の「シェリトリンド」を一緒に歌っていました。 ♪アーイ アイ ヤヤー シェーリート リンドのところでは、ウォ~、ウォ~と合唱していました。 あの曲やってよ。あの歌を聴くと気持ちが盛り上がるんだ。 ![]() キリア(マダム)は、コインを何枚か、入れてあげてね。 ![]() ♪アーイ アイ ヤヤー シェーリート リンド♪ ♪ウォ~ン…ウォ~ン♪って、ボクもさびのところはお手伝い。 ![]() ♪フ~ン…フ~ン♪、、いいね、いいね。 ![]() なんだかいい気持ちになるね。このまま眠ってしまいそう。 ![]() オジサンたち、音楽の天才だね ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-30 07:40
| 野良犬のアルゴス
|
Comments(0)
午後4時頃にアルゴは自宅にいるボスのところに戻り、ボスのお供をして喫茶店まで出かけます。
そこでボスはお友達とおしゃべりをし、アルゴはエルム通りの路上音楽家のところへ行って、音楽を楽しむのが日課です。そして帰りは適当のボスのところに戻ります。 アルゴは楽しい曲を聴くと、ウォ~~ン♪、ウォ~~ン♪、合わせて歌うので、とてもほほえましいです。 前に歩いていくのがボスだよ。 ![]() ボスとモナステラキまで行くんだ。 ![]() 一応さ、ボスを送って行ってあげたら、別行動だよ。 ![]() 今日も音楽に合わせてボクも歌声を披露するの。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-28 10:00
| 野良犬のアルゴス
|
Comments(0)
アルゴに会うととても幸せな気持ちになります。
野良犬止めたのかなと思えばこんなところで、ボスもいないのに寝込んでしまう。 ときどきはボスと歩いていることもあるけど、不思議な犬。 夕方には路上の音楽家の演奏や歌を楽しみ、さびの部分になると、ウォーウォーと 一緒に歌うこともあります。 いた、いた、アルゴだ! ![]() 起こすのがかわいそうなのでそのまま通過しました。 ![]() 夕方はエルム通りで会えるかも知れないなぁと思いました。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-23 20:49
| 野良犬のアルゴス
|
Comments(0)
古代遺跡の修復は少しは進んでいるようで、よく見たら、真っ白の新しい大理石で円柱や壁が補強されていました。
大理石というのは新築のときはピカピカ真っ白ですが、太陽の下で象げ色に変わっていくのかなぁと思いました。 今日はここにいたんだよ。 ![]() このごろは猫屋敷のほうには行かなくてもゴハンがもらえる。 ![]() 番犬ルビーと仲良しだから、ここにいる。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-20 20:19
| 遺跡と博物館の犬
|
Comments(0)
地下鉄モナステラキ駅前広場です。ガラス張りのしたのは古代遺跡が見えます。
地下鉄のキフィシア方面の構内にあります。古代の配水管と水槽などが残っていて、 そこ配水管には古代の用の水が流れているところがあります。 ガラスの周りには待ち合わせの人やら、外国人がぐるりと座っています。 そして昼寝するノラオが2匹、うろうろしている飼い犬が1匹いました。 スブラキパイを食べてゴミを置いていく人がいるよ。 ![]() オレンジ服の清掃員さん、ごくろうさま。 ![]() ゴミはゴミ箱にいれないと世の中ゴミだらけ。 ![]() そこのオッサン、紙くず落とすんじゃないよ! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-16 22:48
| モナステラキ
|
Comments(0)
カネロの昼寝場所はたくさんあります。
店先のマットの上で、グースカやっても、怒る人がいない。 お店の人は、そのうち、いなくなるから、気にしていません。 今日はアドリアヌ通りお土産やさんだ。 ![]() ここの人に、しっしっと言われたことないな。 ![]() それに怒られたことないよ。 ![]() 嫌な人間のいる店先ではぜったいに眠らないよ。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-15 23:34
| プラカ
|
Comments(0)
ルビーはハドリアヌス図書館遺跡にいますが、
午後からローマ時代にアゴラにある風の塔にやってきます。 彼女は職業犬で、遺跡の守衛の仕事をしています。 ルビーは風の塔は夕方から来ます。 ![]() そして人間の守衛さんと一緒に仕事をします。 ![]() 夜までまだ時間もあるので、一眠りしておかないとね。 ![]() 風の塔は八角形で八面に その方向の風の神がレリーフされています。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-09 05:00
| プラカ
|
Comments(0)
野良犬のソティリは日中はどこかのお店の中で、夜はどこかのお店の周りで眠る込んでいます。
起きて歩いているのを見たことがありません。でも起きてアドリアヌ通りからとことこ歩いて、 エオル通りのギリシャのサッカーチームAEK(アエク)のグッズのお店まで来ました。 ここのお店の人は野良犬と野良猫たちはゴハンをお店の脇に置いています。 野良犬や野良猫だけでなく、セルフ散歩している飼犬も必ず通過します。 この店先にはマットがあっていいんだよね。 ![]() お店を遅くまで開けているから、ここにいてもおこられない。 ![]() 誰かといるとお店の人も安心なんだよ、たぶん。 ![]() 日中はよーく眠って、夜はノラオたちとお出かけするんだ。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-06 03:36
|
Comments(0)
カネロはアドリアヌ通りやキダシネオン通りに住むノラオです。 ![]() 年をとったので歩くのはとぼとぼです。 ![]() 所の人は無関心ですがじゃまにはしません。 ![]() カネロはいつもお店やよそ様のお宅の玄関のマットの上で寝ます。 ![]() このあたりに長く住むカネロにしっしと言う人はいません。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by agapi
| 2010-03-04 19:33
| プラカ
|
Comments(0)
▲
by agapi
| 2010-03-02 23:12
| プラカ
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
リンク
Copyright(c)2004~2030
Agapi All Rights Reserved by agapi 文章や写真の無断使用や 無断転載は固くお断わりします。 ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 画像加工/編集/変換フリーソフト:写真加工.com お気に入りサイト お散歩アルバム 霧島の森よりキルトとともに愛をこめて バリ島大好き ぐらっぱ亭の遊々素敵 しまうまはうす zompees 熊子の備忘録 since2004 たれみみボーイズ・たちみみガールズ ニャンとなくホビー LaLa5Cats ギリシャサイト アテネあれこれ ギリシャでゲストハウス始めました! ぎりしゃのごはん アテネより愛をこめて ギリシャへそしてギリシャから ギリシャの小窓 ギリシャオレ達の修行と酒浸り日記 ギリシャアクセサリーと雑貨の店 ルルーディアのブログ わたくしサイト 檸檬の森 ギリシャのねこっち お気に入りブログ
てるてる教団伝言板 お散歩アルバム・・春の足音 ラテンなおばさん 日刊ギリシャ檸檬の森 古... あたたかみのある生活 ちょっとシニアチックな水... Casa de NOVA... 日々のことども どっ濃いSHOW ギリシャもの語り 日々けせらせら 海の上のピアニスト 沖釣り≫≫甲子丸の釣果しゃしん **おやつのお花** ... 続・まりおの部屋 代官山だより♪ ねこてんし mimi wo sumasu. 冷静と情熱のあいだ・・・ ぶるにゃん日記 ワンにゃんgoke屋敷 こかそーら? 月の時間 マリーあんころネットの部屋 時々つばらつばら タミコ14歳 現役引退 ... ぐらっぱ亭の遊々素適 維摩と語る 美味しいちっぷっぷ ゆるり日乗 もずくのきもち Betty The Dog 黒猫の山集り 焼き絵師K... Zompees EMPTYNEST 豆千代モダン 新宿店 Blog Cheminee de ... Day by Day 霧島の森よりキルトととも... 感性の時代屋 Vol.2 バリ島大好き Emptynest カテゴリ
プラカ シンダグマ広場 アナフィオティカ アカデミア 遺跡と博物館の犬 ナフプリオ市 etc. 野良犬のアルゴス クレタ島 ニューヨーク アルカディア県 フティオティダ県 古代(エレウシス)エレフシナ ティノス島 ロードス島 ニシロス島 サモス島 カリムノス島 モナステラキ メッシニア県 イリス(エリス)県 モナステラキ クレタ島 ロードス島 サントリーニ島 ナクソス島 ミコノス島 ディロス島 世間話 ティノス島 時々着物 アンドロス島 セリフォス島 シフノス島 キトノス島 音楽 ケア島 お洒落な話 レスボス島 ヒオス島 スコペロス島 ケファロニア島 ザキントス島 買ものそして貰いもの 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 検索
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||